みなさん、毎週水曜日の夜10時から日本テレビにて放送されている大人気ドラマ『anone』をご存知ですよね?
数々の大ヒットドラマを生み出している水10ということで、放送前から話題となっているドラマです。
また、大ヒットした『Woman』や『Mother』を手がけた脚本家の坂元裕二さんの作品ということでの注目も集まっています。
この二作は俳優陣の演技力の高さも話題となり、芦田愛菜さんや満島ひかりさんの代表作ともなっています。果たして今回の『anone』はどのような作品となっているのでしょうか?
今回は、そんな話題のドラマ『anone』についてご紹介させていただきます。
このページの内容...
『anone』ってどんなドラマ?
このドラマを簡単にまとめると、「家族やお金、住むところもない少女が自分自身を見失うことなく必至に生き抜いていくドラマ」です。
出だしから重く、週の半ばに見るドラマにしてはちょっと…という印象もあるかもしれませんが、実はそれだけではありません。
ファンタジーな部分やクスッと笑える日常的なシーンもあるため、夢を見ているような、日常にいるような不思議な感覚にさせてくれるドラマなんです。しかし、そんな気分でなんとなく見ているとドラマの中盤から状況は一転します。
キーとなるのは瑛太さんの出現です。これにより、一気に先の読めない展開となっていってしまうのは、さすが坂田裕二三部作‼︎まだ見たことのない方は一見の価値アリなので、ぜひご覧いただければと思います。
ファンタジーってどんなところ?
このドラマでは、現実から逃避するように空想にふけるシーンが多々あります。まずは、主人公であるハルカから見て見ましょう。
︎幼い頃の記憶
ハルカは少し変わった子供だったため、親は手に負えずに養護施設に預けることにしました。この記憶を打ち消すかのように、ハルカは違った記憶で塗り替えます。
遠く離れた山奥に住む、ステキなお屋敷に住む面白いおばあちゃんのところに預けられて、おばあちゃんのお友達や日々交わされる楽しいお話によって、愉快な生活を送っていたと思っており、それがハルカにとっての心の支えとなっていて、できることならもう一度あの場所に戻りおばあちゃんに会いたいと思っています。
しかし実際は、幼少の頃から変わり者だったハルカに対して手に負えなくなってしまった両親は怪しげな養護施設にハルカを預けただけだったのです。その養護施設では、日々虐待まがいのことが行われており、ハルカ自身も他の子供達と一緒に小屋に閉じ込められることもありました。
このようなことがあったからか、ハルカは辛いことも客観的にに考えるようになっていきました。
思えば、この頃からハルカの心は壊れていたのでしょう。小さい子供が自分を守り、なんとか生き延びて行くためには妄想の世界に入り込むことがありますからね。
そうこうして、この物語には自分自身ではどうすることもできないことに傷つき、それでも生きていかなければならない人々が登場してきます。
『anone』は見逃し配信しているの?
気になるけれど録画するのを忘れてしまった、または見逃してしまった方々のために無料で視聴することも可能なんです。民放が連携した公式テレビポータルTVer(ティーバー)では、好きなときに無料で視聴することが可能です。
ただし、視聴の期限が決まっているのでの注意ください。Huluの会員の方であれば、いつでも無料で視聴可能ですので、そちらを有効活用するのも手ですね。
ドラマの鍵となる風車の撮影場所はどこ?
ハルカが幼少の頃、ひこぼし君たちと一緒に児童養護施設から脱走して流れ星を見た場所、このドラマの中でも最も印象に残るシーンである、ずらっと一列に風車が並ぶ場所がとても気になります。
予告動画でもハルカが見上げていたシーンが特徴的ということで気になる方も多かったと思います。
そんな巨大な風車がずらっと一列に並んでいる場所は一体どこなのかを調べてみました。
それは、ウインド・パワーかみす1号・2号洋上風力発電所でした。住所は、茨城県神栖市北浜地先にあり1号が平成22年、2号が平成25年に稼働を始めています。
最初にハルカが見上げている風景がここですね。ブンブンという大きな音と、人とは比べ物にならないくらいの大きさに圧倒されてしまい、なんだか恐ろしくも切なくなるような描写が特徴的でした。
あのお弁当屋さんは本当にあるの?
次に、ハルカ達を引っかき回すクズ男役である瑛太さんが働いているお弁当屋さんはどこなのでしょうか?ファンの方は当然気になりますよね。その場所は、『ほかほか弁当ホットフーズ雑色店』でした。
見知らぬ怪しげな男が偽の一万円札を持ち込んだお店ですね。
詳しい場所は、東京都大田区、京浜急行雑色駅から徒歩5分程度の場所にあるお弁当屋『ほかほか弁当ホットフーズ 雑色店』です。実際は、怪しい男も現れなければ店員さんが偽札を作っているようなこともないので安心して美味しいお弁当を買いに行くことができる人気店です。
ほかほか弁当ホットフーズ 雑色店の住所:東京都大田区仲六郷2-23-2
カレー屋さんはどう?
それでは、物語でも頻繁に登場している場所「東印度会社」は本当にあるのでしょうか?物語では、阿部サダヲさん演じる店主の持本舵が腕を振るうもあまりにも流行らないために閉店に追いやられているという設定です。
実はこのお店も実際に存在するんです‼︎
キャラウェイ
神奈川県平塚市錦町1-16
実際は、女将さんが一人できりもりする美味しいと評判の人気店みたいですね。
カレー屋さんというところは共通しているものの、あとは実際とは少し異なるようで、カレーも美味しければ事件に巻き込まれることもないので安心して行ってみてください。
瑛太さんはどんな役?
では、そんな瑛太さんが演じているクズ男とはどういった役どころなのでしょうか?ツイッターなどでは、瑛太さんが出演されるということで楽しみにしていたが、トラウマになるレベルのクズ男でびっくりした、瑛太さんの演技が上手すぎて役だとわかっていても怖くなってしまうなどの反響がすごいことになっています。
中世古理市(なかせこりいち)35歳
①亜乃音の夫を脅し、印刷工場で一緒に偽札つくる
②亜乃音の夫の死後も、独自に偽札作りの研究をする
③妻と子供と共に小さいアパートで暮らす
④妻と子供がいることを隠し、亜乃音の娘(江口のりこ)と付き合い婚約するという二重生活
⑤もともとは、ベンチャー企業の経営者
過去の栄光が忘れられず、独自に偽札を作りその大金を使って、もう一度あの頃に戻りたいという想いの強さから亜乃音達を言葉巧みに脅すように誘い、偽札造りに協力させます。
社長時代に結婚した嫁との間に赤ちゃんがいるにも関わらず、亜乃音の娘にも手を出し現在婚約中という。
どこか非現実的でありながらも、バランスを保ちながら少しずつ前を向き始めていたハルカたち4人の前に中世古理市が現れたことによって、再び暗闇の中へと引きずり込まれようとしています。
やはりお金の前では人は無力であり、従ってしまうのでしょうか?ハルカたち4人には、これ以上不幸にならないでほしいと思ってしまいます。最後まで何が起きるかわからないドラマなので目が離せません。できることならばハッピーエンドで結末を迎えてほしいですね。
コメントを残す